オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人

カウンタ

あなたは1130244人目です

メニュー

同窓会長あいさつ同窓会の活動お知らせ住所変更総会について会則個人情報保護方針同窓会報沿革支部会等の活動問い合わせ

掲示板

活動報告[根記事一覧]
12345

管理者2025/05/01 12:09:21

小野前校長送別会を開催

 

 4月24日(木)グランヒルズ静岡「富翠珠」に於いて小野前校長の送別会を同窓会有志24名にて開催した。

 竹中同窓会長より前校長のこれまでの同窓会活動に対してのご支援及びご協力に対してお礼と科学技術高校に多大な貢献をしていただいたことへの感謝を述べた。小野前校長から科学技術高校での副校長時代を含め4年間の思い出話、これまでのエピソード話を含めたお話をしていただいた。

乾杯の後,宴会に入り和やかにそれぞれのテーブルに前校長が廻ってお話をされていました。

今後の小野前校長の新任地でのご活躍を祈念し送別会を終了した。

 

                           事務局


同窓会長挨拶


前小野校長挨拶










管理者2025/04/21 13:33:09

令和7年度 4月同窓会常任理事会

 

417日(木)1800分より、科学技術高校2階会議室にて同窓会常任理事会が19名参加にて開催されました。

会議に先立ち、新任の大澤貢(おおざわ みつぎ)校長より、挨拶を頂きました。

会務報告(3/284/17

1423日(木) 旧静岡工業高校校址碑・校歌碑清掃

1313日(月) 新任の大澤貢(おおざわ みつぎ)校長へ挨拶 

1313日(月) 花見会開催 学校桜鑑賞

1417日(月) 入学式 全日制324名 定時制18

 1313日(月)総会案内ハガキ発送作業 

1313日(月) 新入生同窓会入会届確認作業実施

1417日(木) 会計監査

1313日(月) 常任理事会

今後の予定

1424日(木) 小野前校長送別会1800

ホテルグランヒルズ静岡2階 富翠珠

515日(木) 常任理事会1800

519日(月) 就職情報誌製作委員会 事務局長出席

1529日(木) 体育祭 草薙陸上競技場900

1531日(土) 令和7年度総会 

ホテルグランヒルズ静岡1700

1612日(木) 会報編集委員会スタート

1 1611日(木) 富士支部総会

  6月の常任理事会は開催いたしません。

717日(木)  常任理事会

 

報告事項

各種委員会

1.ホームページ委員会

・今回は、7件を掲載しました。

皆様の投稿をお願いいたします。

2.蒼穹祭委員会 

・写真展と企業紹介展示について学校と調整を行います。

3.会報委員会

6月より編集作業を開始します。ご協力をお願いいたします。

 

科学技術学校より

・創立20周年事業について

・高校総体実施中です。生徒も頑張っておりますので新聞に注目願います。




 

学校の桜も緑の葉が多くなってきました。


管理者2025/04/21 13:27:37

会計監査が行われました

 

417日(木)会計監査員による会計監査が行われました。

監査結果、正確且つ適正に処理されていることが承認された。

多忙な中、会計監査委員様ご苦労様でした。



管理者2025/04/09 06:55:15

令和7年度 入学式

 

 当校の桜も満開となった47日(月)令和7年度の入学式が本校体育館で行われた。

全日制324名、定時制18名が職員、父兄、来賓が見守る中、大澤校長より入学許可を受け晴れて科学技術高校生となった。

  同窓会からは、8名が出席した。

校長式辞


PTA会長祝辞


新入生代表宣言

全景


来賓席


写真撮影


写真撮影


PTAと協力し写真撮影のお手伝い


祝電


入学お祝い膳


管理者2025/04/07 10:59:12

旧静工高「校址碑・校歌碑」清掃

 

 

花冷えとなった4月3日()雨上がりの午後2時に、旧静工高の校址碑・校歌碑前に有志6名が集合し、毎年恒例の清掃を行った。

 周囲の草取り清掃のうえ、石碑は洗剤を加えて丁寧に洗浄、苔を落とし、最後に打ち水をし、綺麗になった校址碑・校歌碑を囲み記念撮影をした。来年も清掃を行うことを確認して、懐かしの旧静工高跡地を後にした。

 今後も皆で見守っていきましょう。

(古城の東きよみず会事務局)







管理者2025/04/07 11:01:42

同窓会恒例の花見の会

 

静岡工業高校時代からの同窓会伝統行事「花見の会」を4月3日(木)同窓会有志8名が満開の学校桜を鑑賞した。

寒暖差の激しい日々が続いており、この日は寒い日に当たり少々身体にこたえた。

科学技術高校開校20周年記念には、記念植樹話題も上がり、記念撮影後、速足でおなじみ食堂に向かい楽しく会食し花見の宴を終えた。


管理者2025/04/03 13:14:41

静岡県春季高校野球大会応援

 

3月29日(土)静岡県営草薙野球場にて「第72回春季東海地区高等学校野球静岡県大会予選2回戦」が行われ、本校は静岡高校と対戦しました。

本校第1回戦は、藤枝北高校に勝利し2回戦に進みました。

今回は、強豪静岡高校と対戦するとのことから同窓会も応援に行ってきました。

試合は、健闘はしたものの初回のチャンスを生かせず、そのまま相手ペースにはまり敗戦でした。

まだまだ未完成のようなチーム状況が素直な感想です。特に記録に出ないエラーが見受け

られました。

夏の大会と違って少人数でしたが、応援団・生徒・保護者・卒業生の方々が来場して応援しました。

尚、敗者復活戦が30日(日)にあり、焼津中央高校と対戦し勝利したため県大会出場が決まりました。

夏の大会の前哨戦です、同窓会としても成長を楽しみに応援します。

事務局















管理者2025/04/03 13:07:05

令和6年度 3月同窓会常任理事会

 

3月27日(木)18時00分より、科学技術高校2階会議室にて同窓会常任理事会が21名参加にて開催されました。

 

会長より

・ホームページにも掲載しましたが、本校無線部が無線探査全国大会で優勝し、リトアニアで開催される「第22回IARU ARDF世界選手権大会」に出場することになり同窓会としても応援したいと思います。費用の一部を募金で集めたいと考えております。企業、個人の寄付をお願いいたします。

会務報告(2/21~3/27)

12月28日(金) 全日制同窓会入会式 309名入会

13月13日(月) 全日制卒業式 

13月18日(火) 定時制同窓会入会式・卒業式 11名入会

           就職情報誌製作委員会 事務局長出席

13月27日(木) 科学技術高校吹奏楽部

スプリングコンサート13:00~ 

静岡市民文化会館大ホール

常任理事会18時~ 

※20日は祭日のため第4週に変更

今後の予定

14月13日(木) 花見会16:00~ 学校集合

4月17日(月) 入学式12:30~
      
4月17日(木) 会計監査16:00~
            常任理事会18:00~

4月23日~30日(未定) 小野校長送別会

 ホテルグランヒルズ静岡2階

115月31日(土) 令和7年度総会 ホテルグランヒルズ静岡

 

報告事項

各種委員会

1.ホームページ委員会

・今回は、8件を掲載しました。

皆様の投稿をお願いいたします。

2.蒼穹祭委員会 

・写真展と企業紹介展示について計画中です。

3.会報委員会

・なし

科学技術学校より

・今年度は新入学生の再募集ありませんでした。324名が入学します。






管理者2025/04/03 13:02:25

吹奏楽部「第4回スプリングコンサート」開催

 

327日に市民文化会館大ホールにて「第4回スプリングコンサート」が開催されました。

今回は、切り絵作家 水口千令(みずぐち ちはる)先生とのコラボレーションによる演出が行われ、耳と目でたいへん楽しませてくれました。

吹奏楽部員19名が練習の成果を第1部3曲、第2部6曲を寸劇を織り交ぜ聞かせてくれました。

また、2年生8人は今回が部活最後のコンサートとなり、2年間の思い出とともに素晴らしい演奏を聞かせてくれた。

会場には、卒業生、生徒、保護者、上土こども園の子供、地域の方々等多くの方が来場し、大いに盛り上がりました。

同窓会は、吹奏楽部の「スプリングコンサート」を後援しており、今回も6名が鑑賞した。






大ホールロビー


切り絵作家 水口千令先生作品




上土こども園 


校長挨拶


切り絵作家 水口千令先生紹介


切り絵とのコラボステージ




寸劇


同窓会役員
管理者2025/03/21 14:14:12

定時制同窓会入会式・卒業証書授与式

 

3月18日午後5時30分より視聴覚室にて、定時制同窓会入会式及び同窓会賞授与、記念品(卒業証書フォルダー、印鑑)贈呈式が行われた。

四年生11名全員が入会した。

 続いて、場所を体育館に移し卒業生は、教職員・父兄・来賓の方々から祝福を受け卒業証書授与式が執り行われた。

式には竹中会長始め役員6名が出席した。

 

以下、会長挨拶文

 

厳しい寒さが続いておりましたが、漸く春の暖かさを感じるようになり、桜の便りも近づいてきました。本日卒業式を迎えられる皆さん、保護者の皆さん卒業誠におめでとうございます。

全員が同窓会に入会して頂きまして有難うございます。心より御礼申し上げます。

皆さんが入学して今日までの4年間は、新型コロナウィルスが猛威を振るい、ロシアのウクライナ侵攻、ガザ地区の紛争等予期せぬ事態が発生し、世界の政治・経済は混迷を深め先行き不透明な時代になっております。そのような中、皆さんは働きながら学び、多くの困難を乗り越えて卒業することになりました。その努力に対しまして心より敬意を表します。この経験は皆さんの今後の生活のなかできっと役立つことと思っています。

これからの社会は情報技術や人工知能の更なる進化発展から、人との繋がりが極端に少なくなっていくと思いますが、今回のコロナ禍の中で人との交流がいかに大切で貴重であるかを痛感しました。人間は元来一人で生きていくことはできません。知識は一人で習得できますが、人間の知恵は多くの人との交わりの中から会得されます。異なる価値観を持った人との出会いが多いほど可能性が広がると言われております。今後も多くの人と付き合って、多くの人の意見を聞いて、視野を広げて下さい。これからは人生百年時代、一生が挑戦と進歩、いかに生き抜くか可能性は無限です。

皆さんが科学技術高校で体験した全てが、これからの人生で大きな財産になると確信しております。自信を持って自らの道を進んで下さい。

皆さんの益々のご活躍を期待すると同時に同窓会へのご理解とご協力をお願い申し上げまして、ご挨拶とさせて頂きます。本日はおめでとうございます。


同窓会長入会式挨拶


同窓会賞、記念品授与








卒業証書授与式

校長式辞


同窓会長祝辞

後援会長祝辞

卒業証書授与式

卒業生答辞

来賓席



管理者2025/03/04 14:03:26

全日制同窓会入会式

 

2月28日(金)同窓会入会式が本校体育館にて行われ、卒業生308名全員の同窓会入会が決まった。式には、竹中会長始め役員7名が出席した。

以下、会長挨拶を掲載します。

ご紹介いただきました同窓会会長の竹中です。皆さん卒業おめでとうございます。

308名全員が同窓会に入会していただきまして有難うございます。心より御礼申し上げます。

皆さんが入学した令和4年は、新型コロナウイルス「オミクロン株」が猛威を振るい、ロシアがウクライナに武力侵入する等多難な年でした。

3年経ちましたが、世界の政治・経済は混迷を深め先行き不透明です。そういう中、皆さんは就職・進学と新しい路に進んでいきます。

これからの人生、壁に突き当たることがあるかと思いますが、それを乗り切って、それぞれの分野で活躍して頂く事を願っております。

科学技術高校同窓会は、皆さんご存じのように旧静岡工業高校・旧清水工業高校・科学技術高校3校の卒業生の会員に依って構成されております。皆さんを含めて卒業生は約457,000人に達しました。

同窓会の活動目的は会則で会員相互の親睦・協力を図り、母校の後援と発展を支援し、社会に貢献することと謳っていますが、現在、同窓会が一番心がけていることは、同窓会活動を通じて、学校の発展に寄与することです。

学校行事を積極的に支援し、学校の教職員・PTA・後援会と協力して活動の輪を広げようとしています。卒業する皆さんも是非同窓会活動に参画して頂きたいと思っております。

10年の区切りの年には此処におられる皆さんで、記念の同窓会を開催したらどうでしようか。同窓会も積極的に応援します。是非お願いします。

33日の卒業式には未だ少し時間があります。お世話になった家族に感謝し、卒業式に備えて下さい。

引き続き同窓会へのご理解とご協力をお願いしまして、入会のご挨拶とさせて頂きます。おめでとうございます。

 卒業記念品として、同窓会より「卒業証書フォルダー」と「印鑑」を贈呈いたしました。

 

 

 

以上



    

   

  

  

 



管理者2025/03/04 14:20:31

令和6年度 全日制 17回卒業証書授与式

 

3月3日(月)科学技術高等学校体育館にて教職員、父兄、来賓の方々から多くの祝福のなか「第17回卒業証書授与式」が執り行われました。

小野校長より、卒業生代表者2名に卒業証書を授与された。

式は、校長式辞・PTA会長祝辞・在校生代表送辞・卒業生代表答辞と行われました。

 同窓会からは、竹中会長以下10名の役員がお祝いに出席しました。

 


 校長式辞
 
 
 
 
 卒業証書授与
 
 
 

 
 
 同窓会役員
 

 来賓席
 


 祝電掲示
 


 


 


管理者2025/02/25 13:33:11

令和6年度 2月同窓会常任理事会

 

1月20日(木)17時30分より、科学技術高校2階会議室にて同窓会常任理事会が19名参加にて開催されました。

 

会務報告(1/17~2/20)

12月20日(木) 常任理事会

今後の予定

12月28日(金) 全日制同窓会入会式 9時50分~

13月13日(月) 全日制卒業式 9時~

13月18日(火) 定時制同窓会入会式・卒業式 17時30分~

13月27日(木) 科学技術高校吹奏楽部

スプリングコンサート13:00~ 

静岡市民文化会館大ホール

常任理事会18時~ 

※20日は祭日のため第4週に変更

14月17日(月) 入学式13:00~

115月31日(土) 令和7年度総会 ホテルグランヒルズ静岡

 

報告事項

各種委員会

1.ホームページ委員会

・今回は、2件を掲載しました。

皆様の投稿をお願いいたします。

2.蒼穹祭委員会 

・来年度の展示について計画中です。

3.会報委員会

・次回発行より、新聞記事を縦書きから横書きに変更いたします。

科学技術学校より

・電気工学科が「第一種電気工事士試験(下期)」において31名が合格し、高校生合格者数において全国で1位となりました。

・学校ホームページ閲覧数カウンターが570万回を超えました。昨年9月の500万回達成から、約5か月で70万回閲覧いただきました。いつも閲覧していただき、ありがとうございます。

・電子物質工学研究部ARDF班が10月に群馬県内で開かれた「全日本ARDF競技大会」(日本アマチュア無線連盟主催)で優勝しました。その後、国際大会への出場が決まりました。








管理者2025/02/25 13:38:46

PTA懇親会出席

 

2月20日(木)18時より、葵区七間町アルティエにおいて「PTA主催懇親会」が開催されました。同窓会から会長始め3名が出席しました。

PTA会長以下PTA役員、学校から校長、副校長、教頭、事務長が出席ました。

同窓会は科学技術高等学校生徒・卒業生のため、PTAと協力し活動を行っており、学校、後援会とも積極的に交流を図り同窓会活動を行っていきます。


会長挨拶


大澤副会長挨拶


管理者2025/02/25 13:21:58

科学技術高校海外研修会報告会

 

2月20日(木)17時30分より、科学技術高校2階会議室において「令和6年度 7回科学技術高校海外研修会報告会」を引率された深見先生及び代表生徒(電子物質工学科)3名にて同窓会役員に報告会が開催されました。

今回の海外研修は、12月24日(火)から27(金)生徒19名が5年ぶりに台湾を訪問し、姉妹校「国立羅東高級工業職業学校を訪問し交流を行いました。

詳細な報告書から限られた時間内で上手にまとめた報告でした。

同窓会役員からも質問があり、それに答えていただき有意義な報告会でした。












管理者2025/01/16 15:53:04

初投げ(正月バスケ)を始めました

 

 1月5日(日)科学技術高校体育館に科学技術高15名.旧静岡工高14名.旧清水工高9名の19~72歳まで幅広いバスケットボール部OB38名が集い、第1回初投げ(正月バスケ)を開催した。

 バスケットボール部だったあの頃を想い、ボール.コート.ゴール.同じ活動をした仲間達にふれ、フリースロー大会に始まりプレイを楽しんだ。

好プレイへの歓声や掛け声等、会場は大いに盛り上がり、最後に現役部員との顔合わせもあり、明るく元気な新年のスタートになった。

 来年以降も正月三が日後の(土)か(日)に計画します。

三校のバスケットボール部OBの皆さん、初投げ(正月バスケ)で新年を迎えませんか。

計画が決まり次第、同窓会ホームページでご案内しますので、ご参集下さい。

 

初投げ実行委員会




受付


集合写真


ゲーム


ゲーム


フリースロー


終了の挨拶


終了の挨拶





管理者2025/01/17 10:09:26

令和6年度 1月同窓会常任理事会

 

116日(木)18時より、科学技術高校2階会議室にて同窓会常任理事会が22名参加にて開催されました。

 

会務報告(11/221/16

1217日(土) 関東支部総会 会長・事務局長

1213日(金) 静岡市長へ就職情報誌「静岡で働こう。2025」発行

          報告 

1219日(木) 常任理事会忘年会 

1224日(火) 同窓会室大掃除

           静岡地区「第1回県立高等学校の在り方に関わる地域協議会」会長出席

1107日(火) 小野校長へ新年挨拶 会長・事務局長

1116日(木) 常任理事会

今後の予定

1220日(木) 常任理事会18時~

1228日(金) 全日制同窓会入会式 10時~

1313日(月) 全日制卒業式 9時~

1318日(火)定時制同窓会入会式・卒業式 17時~

1327日(木) 常任理事会18時~ 

20日は祭日のため第4週に変更

1531日(土) 令和7年度総会 ホテルグランヒルズ静岡

 

報告事項

各種委員会

1.ホームページ委員会
      ・今回は、9件を掲載しました。

・旧静岡・清水、科技校バスケットボール部OBによるの初投げを

掲載しました。

皆様の投稿をお願いいたします。

2.蒼穹祭委員会 

・来年度の展示について計画中です。

3.会報委員会

・皆様からの多くの記事をお待ちしております。

 

科学技術学校

1224日(火)から27(金)、令和6年度「海外研修」を実施しま

した。5年ぶりに台湾を訪問し、姉妹校「国立羅東高級工業職業

学校」を訪問し交流を行いました。

・共通一時試験が行われます。当校からは170名が受験します。

1119日(日)に谷津山ハイキング実行委員会主催「谷津山ハイ

キング」が開催されます。当校の吹奏楽部が山頂で演奏会を行い

ます。

  
 






管理者2025/01/16 16:05:54

同窓会就職支援情報誌「静岡で働こう2025」発刊

 

「静岡で働こう2025」は、静岡市・静岡商工会議所・静岡市内全日制高校26校の同窓会が連携し、地元高校の卒業生・在校生が先輩社会人からのメーセージを通して「未来の自分の姿」を考えるきっかけにすることを目的に発行されている就職支援情報誌です。

地元企業の魅力を静岡市内の高校同窓会を通卒業生・在校生に届けている。

・発行日12月1日、30、000部

「静岡で働こう2025」では、静岡市内の155事業所を紹介。

活躍中の先輩社員から、今後社会に出ていく若者へのメッセージが掲載されている。




管理者2025/01/16 15:59:34

静岡工電子機械科2回生クラス会開催

 

静工電子機械科2回生(平成7年3月卒)のクラス会を令和7年1月11日、葵区昭和町「天空の和Dining さわ」で開催しました。

担任の松原伸行先生の還暦祝いを行い、サプライズゲストとして藤井先生、同窓生14名の計16名が出席しました。

卒業以来、初めての出席者もおり久々の再会と近況報告会で盛り上がりました。

たった3年間、されど人生に結び付く貴重な3年間を共にした恩師、同級生は一生の仲間であり「宝」と改めて実感しました。

次回は、松原先生の定年を迎える令和8年夏頃に再会を企画します。

現在、約半分のクラスメイトは連絡先不明の状態となっております。

この記事を見た方はkix5050@gmail.com(鈴木圭介)までご連絡下さい。

 

                              鈴木圭介






管理者2025/01/07 13:00:26

1回県立高等学校の在り方に関わる地域協議会 (静岡地区)

 

令和6年12月24日(火)14時~16時、静岡県男女共同参画センターあざれあ2階会議室で関係者(市立高も含めた10校の同窓会やPTA,行政、商工会議所から委員19名および各校の校長)が出席して、標記協議会が開催され学校から田中副校長(小野校長が出張で不在のため)、同窓会から竹中会長が出席した。

静岡県教育長池上重弘氏から協議会設立の趣旨、事務局から別紙資料の説明があり、各委員、オブザーバーの学校長から質問、現況等の報告があり委員からは「中学生が高校生活の見通しを具体的に持てるような仕組み作り」などを求める意見が寄せられた。

県内の各地区では令和4年頃から地域協議会を開催しており、静岡地区(葵区・駿河区)遅れている。
 

1 .高校の適正規模の考え方

  学校の規模は、1学年の定員が240人から320人(6~8クラス)を基本とする。 

2 .静岡地区の生徒数 

 

令和6年度

令和21年度 (推計)

比率

静岡地区中学校卒業者数

3,991人

2,649人

66.4

公立高校 (全) クラス数

*54クラス

*37クラス

(17減)

 

  *静岡8、静岡城北6、静岡東7、静岡西2、駿河総合5、静岡農業5、科学技術8、静岡商業5、
   静岡市立8
 

3 .出席した竹中会長の意見

・出生数は今後更に減少している中で将来は学校を減らすかクラスを減らすかどちらかである。どちらにするか早く指針を出した方が良い。しかし、学校が統合すると学校の名前は無くなり、校歌は歌えなくなり寂しい限りである。我々は校舎まで無くなった。同窓会の活動の原点は母校愛だと言われているが母校無い。

・我々は科学技術高校卒業生による科学技術高校同窓会に早くスムースに移行する事を活動目標としている。


12345